英傑大戦データベース

カードリストや計略効果値などの情報をまとめた英傑大戦攻略Wikiです。

Ver.3.0.0F

< Ver.3.0.0E

Ver.3.0.0F

バージョンアップ内容

開始日

2025/10/22(水)~

概要

武将の計略のバランス調整、武将のエラッタが行われた。
 

武将カードの能力値/計略の変更

調整の方針としては以下の通り。
  • Ver.3.0.0Eで環境の主流となっていた武将を中心とした調整を行う。
No. レア 武将 計略 調整内容 調整
蒼022 ER 孫堅 天啓の幻 計略範囲
縦幅 3.8部隊分→4.2部隊分
横幅 6.4部隊分→6.8部隊分
蒼029 SR ねね 賢妻の加護 武力ダメージ軽減倍率 0.7倍→0.65倍
蒼046 SR 滝川一益 弱体貫通射撃 効果時間 20c→21.7c
蒼049 SR 丹羽長秀 米五郎左の戦 武力上昇値 +5→+4
蒼075 SR 太史慈 天衣無縫の号令 効果時間 8.8c→9.2c
蒼134 SR 始皇帝 中華統一 速度上昇値 70%→50%
蒼142 R 蒙武 驍将の威迫 効果時間 7.5c→8.3c
蒼154 R デュ・ゲクラン 黒犬の奇襲 武力上昇値 +5→+4
伏兵によるダメージ低下時間 2.1c→4.2c
緋023 SR 武田信玄 風林火山 計略範囲
縦幅 4.8部隊分→5.4部隊分
横幅 6.8部隊分→7.4部隊分
緋032 ER 望月千代女 振鈴の陣 効果時間 6.9c→7.3c
緋050 SR 曹仁 難攻不落 効果時間 4.2c→4.6c
緋065 ER 平時子 盛者必衰 効果時間 6.7c→7.1c
緋071 R 海御前 式神・天后 効果時間 17.5c→30c
緋136 SR 吉川広家 不動の障壁 速度上昇値 50%→60%
緋154 SR 信陵君 魏国の炎火 効果時間 11.3c→10.4c
武力ダメージ軽減倍率 0.55倍→0.6倍
EX141 R 丁夫人 涙雨の祈り 効果時間 10.8c→15.8c
碧006 SR 夏侯月姫 落雷 ダメージ例
知力1に使用した場合 1回につき86%→92%
知力6に使用した場合 1回につき26%→27%
知力10に使用した場合 1回につき21.2%→21.8%
碧007 ER 関羽 忠義の大号令 効果時間 9c→9.4c
碧014 R 榊原康政 無心の強襲 武力上昇値 +6→+7
碧021 SR 張飛 長坂橋の仁王 武力上昇値 +6→+7
碧144 N アラン・ア・デイル 吟遊の調べ 武力低下値 -3→-1
追加武力上昇値 +6→+4
碧147 R 金刺盛澄 大祝の弓技 効果時間 11.3c→10.4c
EX160 SR 田単 即墨の火牛 召喚兵「火牛」の武力 7→6
玄009 SR 河上彦斎 暗殺剣 効果時間 8.3c→9.2c
玄012 ER 雑賀孫市 乱れ八咫烏 射程距離上昇値 2部隊分→2.4部隊分
玄069 SR 源義平 身命の雷爪 効果時間 8.3c→9.2c
玄117 SR 山中鹿之助 七難八苦の采配 武力上昇に必要な兵力減少量 15%→13.5%
玄149 SR 上杉鷹山 為せば成る 効果時間 10c→10.8c
EX162 SR 細川政元 天魔外道 武力低下値 -4→-3
紫025 SR 茶々 流転の命運 効果時間 8.3c→9.2c
紫031 R 文醜 双璧の武技・武 効果時間 8.3c→8.8c
紫105 SR 土岐頼遠 暴将の狼藉 武力上昇値(0部隊差) +2→+3
武力上昇値(1部隊差) +5→+6
武力上昇値(2部隊差) +8→+9
武力上昇値(3部隊差) +11→+12
武力上昇値(4部隊差) +14→+15
武力上昇値(5部隊差) +17→+18
武力上昇値(6部隊差) +20→+21
武力上昇値(7部隊差) +23→+24
紫114 R 曹参 有為清静 速度上昇値 30%→40%
PL092 SR 四乃森蒼紫 回天剣舞・六連 速度上昇値
士気6~7未満時 +50%→+40%
士気7~8未満時 +40%→+30%
士気8以上時 +30%→+20%
PL097 SR 志々雄真実 業火の大号令 効果時間 8.8c→8.3c
琥014 ER 西郷隆盛 大西郷の琥号 アクション時固定ダメージ
突撃時固定ダメージ 7%→9%
槍撃時固定ダメージ 3%→4%
弓攻撃時固定ダメージ 2.4%→3.2%
斬撃時固定ダメージ 7%→9%
射撃時固定ダメージ 3%→4%
琥061 R 楠木正季 七生報国 効果時間 8.8c→20c
武力上昇値
琥煌ゲージ0消費時 +4→+3
琥煌ゲージ1消費時 +5→+4
琥煌ゲージ2消費時 +6→+5
琥煌ゲージ3消費時 +8→+6
琥083 ER 石田三成 大一大万大吉 効果時間 9.2c→8.8c
琥煌ゲージ6消費時 兵力回復量 30%→20%
PL094 SR 沢下条張 薄刃乃太刀 武力上昇値 +4→+5
PL093 SR 比古清十郎 飛天御剣流 武力上昇値 +7→+6

武将の能力値変更(エラッタ)

調整の方針としては以下の通り。
  • 現在の戦闘環境で活躍しきれておらず、計略の調整のみでは今後も活躍することが難しいと判断した武将を対象とする。
  • 能力値の底上げによって活躍の機会が増えること、計略変更により今後計略の調整で活躍する機会が生まれることを目的とした能力値変更を行う。
No. レア 武将 計略 調整内容 調整
蒼006 ER 岡田以蔵 天誅 計略変更
天誅 士気7
【陣形】(発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する。陣形は同時に複数発動できない)
自身の武力と移動速度と斬撃ダメージが上がり、斬撃の範囲が広くなる。さらに敵の移動速度を下げる
蒼013 ER 坂本龍馬 風雲之志 計略変更
風雲之志 士気7
武力と知力と移動速度が上がり、弾数の回復速度が上がる。さらに覇気の溜まる量が増える
蒼036 N 山内容堂 鯨海酔候 特技変更
2コスト 騎兵 武力7 知力6 技巧 大兵
蒼049 SR 丹羽長秀 米五郎左の戦 必要士気変更
米五郎左の戦 士気5
蒼085 SR 八重姫 不離一体 計略変更
不離一体 士気4
自身と、自身を除く最も武力の高い味方の武力が上がる。この効果は自身と対象の味方の距離が近いほど大きい。さらに自身の移動速度が上がる。ただし対象のいずれかの味方が撤退すると、対象の味方全てが撤退する
EX021 R 孫権 若虎の手腕 計略変更
若虎の手腕 士気6
蒼の味方の武力が上がる
緋002 R 甘利虎泰 疾風迅雷 知力変更
2コスト 騎兵 武力8 知力5
計略変更
疾風迅雷 士気3
移動速度と突撃ダメージが上がる。ただし武力が下がる
緋012 SR 夏侯惇 隻眼の睨み 特技変更
2.5コスト 騎兵 武力8 知力8 復活 気合
計略変更
隻眼将の大喝 士気5
武力が上がる。さらに敵の武力と知力を下げ、移動できなくする
緋013 ER 桂小五郎 神道無念流 計略変更
神道無念流 士気5
武力と移動速度が上がり、特技「忍」の効果が上がる。さらに斬撃を当てた敵の移動速度を一定時間下げる
緋021 ER 曹操 魏武の大号令 計略変更
魏武の大号令 士気6
緋の味方の武力が上がり、自身は効果中に撤退すると復活時間が減少する
緋086 N 平宗盛 世逃れの傘 特技変更
1コスト 騎兵 武力3 知力1 復活削除 同盟
緋092 N 夏侯覇 短計・回槍 武将コスト・武力・知力・特技変更
1.5コスト 槍兵 武力6 知力5 先陣削除
緋104 R 養由基 白猿の妙技 特技変更
1.5コスト 弓兵 武力5 知力6 防柵 技巧削除
計略変更
白猿の妙技 士気4
自身の武力と射程距離が上がり、自身を除く最も武力の高い味方の武力が上がる。さらに対象の味方が攻撃している敵に自身が矢を当てている間、その敵の武力を下げる
緋145 R 龐涓 憎悪の嫉炎 特技変更
2コスト 槍兵 武力7 知力9 槍術
碧004 ER 沖田総司 三段突き 計略変更
三段突き 士気6
武力と移動速度が上がり、斬撃時の攻撃回数が増える。ただし斬撃による弾き距離が短くなる
碧005 ER 甲斐姫 戦場の綺羅星 特技変更
2コスト 騎兵 武力7 知力4 昂揚 技巧 疾駆
碧016 N 島田魁 島田汁粉 知力変更
1.5コスト 騎兵 武力6 知力5
碧038 ER 劉備 義兄弟の誓い 特技変更
2.5コスト 槍兵 武力8 知力6 昂揚 大兵
碧040 R 黄忠 老当益壮 武将コスト・武力・知力変更
2コスト 弓兵 武力8 知力1 気合
碧078 R 手塚光盛 武士の指揮 兵種・知力変更
1.5コスト 槍兵 武力5 知力5 技巧 先陣
碧107 N 伊東悌次郎 短計・弾突 武力・知力・特技変更
1コスト 騎兵 武力3 知力5 先陣削除
碧110 R 馬謖 山頂布陣 武将コスト・武力・特技変更
1.5コスト 弓兵 武力5 知力7 伏兵削除 昂揚
計略変更
山頂号令 士気4
三国志の味方の武力が上がり、敵と接触している間兵力が徐々に回復する
玄001 ER 足利義輝 最期の剣 特技変更
2コスト 剣豪 武力7 知力7 昂揚 疾駆
玄002 SR 甘粕景持 龍が如く 計略変更
龍が如く 士気4
武力と移動速度が上がり、突撃を敵に当てるたびに兵力が回復する
玄004 ER 上杉謙信 毘沙門天の陣 計略変更
毘沙門天の陣 士気7
【陣形】(発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する。陣形は同時に複数発動できない)
味方の武力が上がる。さらに自身の攻城力が上がる
玄011 SR 小侍従 進士流抜刀術 計略変更
進士流抜刀術 士気4
武力と移動速度が上がる。さらに効果中に斬撃を行えるようになる
玄018 R 塚原卜伝 一之太刀 特技変更
3コスト 剣豪 武力10 知力5 疾駆
玄021 SR 長尾政景 宿業の采配 特技変更
2.5コスト 槍兵 武力8 知力7 防柵 気合
玄030 R 三淵藤英 御所への忠誠 計略変更
御所への忠誠 士気5
味方の武力と移動速度が上がる。ただし効果終了時に自身は撤退する
玄105 R 源頼政 平家打倒の檄 武将コスト・武力・知力・特技変更
2コスト 弓兵 武力7 知力7 昂揚 先陣削除
玄113 R 関鉄之介 桜田門外の変 特技変更
2コスト 槍兵 武力7 知力5 防柵削除 技巧 槍術
紫006 SR 茨木童子 無慈悲なる妖剣 計略変更
無慈悲なる妖剣 士気5
【渾身】(発動時の士気が必要士気に近いほど効果が大きい)
武力が上がり、斬撃の範囲が広くなる。一定以上武力が上がると、さらに斬撃ダメージが上がり、移動しながら斬撃ができるようになる
紫007 ER 今川義元 海道の支配者 計略変更
海道の支配者 士気6
【渾身】(発動時の士気が必要士気に近いほど効果が大きい)
紫の味方の武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに移動速度が上がる
紫022 SR 太原雪斎 全知の領域 特技変更
3コスト 槍兵 武力7 知力12 伏兵 昂揚 大兵
紫042 N 斎藤龍興 呪縛の陣 知力変更
1.5コスト 鉄砲隊 武力6 知力5
紫045 N 沮授 防護の号令 特技変更
1.5コスト 槍兵 武力5 知力7 槍術
計略変更
賢護の号令 士気4
紫の味方の知力が上がり、武力によるダメージを軽減する
琥008 SR 黒田官兵衛 琥煌の謀陣 武将コスト・武力・知力変更
2コスト 弓兵 武力6 知力10 伏兵
琥015 N 篠原国幹 黒門口の勇戦 計略変更
黒門口の勇戦 士気5
【琥煌:最大消費3】(計略発動時に消費した琥煌ゲージに応じて効果が変わる。発動後に琥煌ゲージが増加する)
武力と移動速度が上がる
3消費:さらに突撃ダメージが上がり、兵力が回復する
琥054 R 王基 琥煌の速陣 計略変更
琥煌の速令 士気4
【琥煌:最大消費3】(計略発動時に消費した琥煌ゲージに応じて効果が変わる。発動後に琥煌ゲージが増加する)
琥の味方の移動速度が上がる
3消費:さらに武力が上がる
琥058 SR 北畠顕家 破軍の陵王 計略変更
破軍の陵王 士気5
琥の味方の武力と移動速度が上がる。さらに琥煌ゲージが増加する
琥066 SR 護良親王 大塔宮の令旨 計略変更
大塔宮の令旨 士気6
琥の味方の武力が上がる。さらに琥煌ゲージが増加する

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×