
No. | レア | 武将 | 計略 | 調整内容 | 調整 |
---|---|---|---|---|---|
蒼054 | ER | 池田せん | 魅了の銃弾 | 速度低下値 0.5倍→0.4倍 | ▲ |
蒼057 | N | 大庭景親 | 坂東の大波 | 効果時間 10c→11.3c | ▲ |
蒼061 | R | 朱然 | 胆略の継戦 | 効果時間 20c→25c | ▲ |
蒼082 | SR | 北条義時 | 得宗の指顧 | 効果時間 10.8c→11.3c | ▲ |
蒼085 | SR | 八重姫 | 不離一体 | 効果時間 9.2c→10c 距離に応じた武力上昇値 ~1部隊分 +7 1部隊分~1.5部隊分 +6 1.5部隊分~2部隊分 +5 2部隊分~2.5部隊分 +4 2.5部隊分~4部隊分 +3 4部隊分~ +2 ↓ ~1部隊分 +7 1部隊分~2部隊分 +6 2部隊分~3部隊分 +5 3部隊分~4部隊分 +4 4部隊分~5部隊分 +3 5部隊分~ +2 |
▲ |
蒼089 | R | 王齕 | 豪将の弓技 | 効果時間 10c→10.8c | ▲ |
蒼099 | ER | 白起 | 天地鳴動の戦 | 効果終了後に計略が封印される時間 10c→5c | ▲ |
蒼102 | SR | 呂不韋 | 相邦の権威 | 効果時間 知力1に使用した場合 8.3c→9.1c 知力7に使用した場合 6.3c→7.1c 知力10に使用した場合 4.8c→5.6c |
▲ |
緋010 | N | 大熊朝秀 | 反逆の剛剣 | 斬撃時固定ダメージ 10%→15% | ▲ |
緋013 | ER | 桂小五郎 | 神道無念流 | 効果時間 14.6c→15.8c | ▲ |
緋025 | N | 寺島忠三郎 | 刀山の目覚め | 効果時間 6.7c→7.5c | ▲ |
緋036 | SR | 吉田松陰 | 維新の礎 | 知力上昇値 +4→+5 | ▲ |
緋048 | R | 曹洪 | 百錬成鋼 | 斬撃できるまでの時間 1.7秒減(4.3秒で再度斬撃可能)→ 2.3秒減(3.7秒で再度斬撃可能) |
▲ |
緋053 | SR | 毛利元就 | 三本の矢 | 効果時間 9.2c→8.8c | ▼ |
緋090 | SR | 郭嘉 | 剛騎の大号令 | 効果時間 12.5c→11.3c | ▼ |
緋099 | ER | 張春華 | 獲麟 | 敵部隊への効果時間 知力1に使用した場合 10.4c→9.5c 知力7に使用した場合 8.3c→7.5c 知力10に使用した場合 6.9c→6.1c 計略範囲 直径 4.8部隊分→4部隊分 |
▼ |
緋100 | R | 陳泰 | 清絶の目覚め | 効果時間 8.3c→8.8c | ▲ |
緋104 | R | 養由基 | 白猿の妙技 | 自身と味方の武力上昇値 +2→+3 弓攻撃を当てた敵の武力低下値 -4→-3 |
▲ |
PL048 | SR | エレン | 進撃の巨人 | 武力上昇値 +2 乱戦時の追加武力上昇値 1部隊ごとに+4→+3 |
▼ |
碧028 | R | 成田長親 | 忍の浮城 | 武力上昇値 +2→+3 | ▲ |
碧030 | R | 原田左之助 | 一文字の気概 | 効果時間 6.7c→7.5c 武力上昇値 +4→+5 |
▲ |
碧049 | SR | 北条氏康 | 獅子の王道 | 効果時間 7.3c→7.7c | ▲ |
碧065 | SR | 北条氏綱 | 獅子の覇道 | 効果時間 9.6c→9.2c | ▼ |
碧088 | R | 王平 | 神槍の極意 | 1部隊時 武力上昇値 +8→+7 兵力回復量 50%→40% |
▼ |
碧091 | N | おまさの方 | まきびし | 計略範囲 直径 3.6部隊分→3.2部隊分 | ▼ |
碧096 | SR | 徐庶 | 侠者の雷陣 | 計略範囲 縦幅 6.6部隊分→7部隊分 横幅 6.6部隊分→7部隊分 |
▲ |
碧099 | SR | 孫尚香 | 梟姫の双弓 | 速度低下値 0.4倍→0.5倍 | ▼ |
碧103 | R | 鮑叔 | 揺るぎなき推挙 | 効果時間 24.8c→27.3c 知力上昇値 +6→+7 |
▲ |
PL053 | SR | リヴァイ | 人類最強の兵士 | 武力上昇値 +5→+4 | ▼ |
玄030 | R | 三淵藤英 | 御所への忠誠 | 効果時間 15c→15.8c | ▲ |
玄040 | R | 碓井貞光 | 身命の号令 | 効果時間 9.6c(知力1につき0.4c)→8.3c(知力1につき0.2c) 武力上昇値 +5→+6 |
▲ |
玄055 | ER | 渡辺綱 | 髭切の太刀 | 敵撃破時の敵城ダメージ 4%→5% | ▲ |
玄090 | R | 足利義昭 | 信長包囲網 | 効果時間 7.9c→8.8c | ▲ |
玄091 | N | 伊勢貞孝 | 伊勢の一刀 | 武力上昇値 +1→+2 | ▲ |
玄095 | R | 公孫瓚 | 白馬義従 | 効果時間 11.7c→12.5c | ▲ |
玄100 | SR | 董卓 | 暴虐なる覇陣 | 自城ダメージ 1部隊につき1.7cごとに1%→1.7cごとに0.8% | ▲ |
PL052 | SR | エルヴィン | 心臓を捧げよ | 効果時間 11.3c→12.1c | ▲ |
紫045 | N | 沮授 | 防護の号令 | 効果時間 7.7c→25c 武力ダメージ軽減倍率 0.6倍→0.8倍 |
▲ |
紫054 | R | 葛飾北斎 | 怒濤八方睨み | 計略範囲 縦幅 2.4部隊分→2.6部隊分 横幅 2.4部隊分→2.6部隊分 |
▲ |
紫060 | SR | 清少納言 | 後朝の詠歌 | 効果時間 99c→60c 射程距離上昇値 2部隊分→1部隊分 |
▼ |
紫061 | SR | 張郃 | 諸刃の尖槍 | 武力上昇値 +5→+6 | ▲ |
紫062 | SR | 鄭荘公 | 霸業の始 | 効果時間 8.5c→7.7c 武力上昇値 +2→+3 自身武力上昇値 +3→+2 |
▲ |
紫063 | R | 初 | 昏き深愛 | 発動時武力低下値 -1→-2 発動時知力低下値 -1→-2 |
▲ |
紫065 | ER | 紫式部 | 露命の詠歌 | 自身武力上昇値 +3→+2 計略発動時の追加効果時間 7.5c→7.1c |
▼ |
PL040 | SR | 道蓮 | O・S武神魚翅 | 効果時間 10c→10.8c | ▲ |
琥003 | R | 加藤清正 | 琥煌の虎 | 武力上昇値 琥煌ゲージ0消費時 +3→+4 琥煌ゲージ1消費時 +4→+5 琥煌ゲージ2消費時 +5→+6 琥煌ゲージ3消費時 +6→+7 槍撃時固定ダメージ 琥煌ゲージ0消費時 +2%→+3% 琥煌ゲージ1消費時 +2.5%→+4% 琥煌ゲージ2消費時 +3%→+5% 琥煌ゲージ3消費時 +4%→+6% |
▲ |
琥008 | SR | 黒田官兵衛 | 琥煌の謀陣 | 効果時間 22.5c→27.5c | ▲ |
琥012 | R | 小松帯刀 | 琥煌の功臣 | 琥煌ゲージ3消費時 知力上昇値 +3→+4 | ▲ |
琥015 | N | 篠原国幹 | 黒門口の勇戦 | 効果時間 7.1c→7.9c | ▲ |
琥017 | N | 島津忠恒 | 鴻鵠の采配 | 効果時間 15c→12.5c 武力上昇値 +1→+2 |
▲ |
琥023 | N | 石買 | 我は大将軍 | 効果時間 9.2c→8.8c 計略範囲 横幅 6.4部隊分→6.8部隊分 武力上昇値 +2→+3 自身武力上昇値 +3→+2 |
▲ |
琥026 | N | 東郷重位 | 示現の祖 | ため時間 7.5c→5c | ▲ |
琥031 | R | 福島正則 | 琥煌の長槍 | 槍長さ 琥煌ゲージ0消費時 +0.6部隊分→+0.8部隊分 琥煌ゲージ1消費時 +0.8部隊分→+1.2部隊分 琥煌ゲージ2消費時 +1部隊分→+1.6部隊分 琥煌ゲージ3消費時 +1.2部隊分→+2部隊分 |
▲ |
琥034 | R | 堀秀政 | 名人の銃弾 | 武力上昇値 琥煌ゲージ0消費時 +2→+3 琥煌ゲージ1消費時 +3→+4 琥煌ゲージ2消費時 +4→+5 琥煌ゲージ3消費時 +5→+6 |
▲ |
順位 | No. | レア | 武将 | 計略 | 勝率(%) |
---|---|---|---|---|---|
1位 | 碧099 | SR | 孫尚香 | 梟姫の双弓 | 50.7% |
2位 | 緋099 | ER | 張春華 | 獲麟 | 52.6% |
3位 | 蒼082 | SR | 北条義時 | 得宗の指顧 | 49.7% |
4位 | PL053 | SR | リヴァイ | 人類最強の兵士 | 50.2% |
5位 | 碧081 | ER | 巴御前 | 姫武者の敬慕 | 51.5% |
6位 | 碧088 | R | 王平 | 神槍の極意 | 49.4% |
7位 | 緋101 | SR | 鄧艾 | 神騎の極意 | 51.7% |
8位 | 碧094 | ER | 春日局 | 大奥の後楯 | 50.4% |
9位 | 琥002 | ER | 大久保利通 | 維新の琥号 | 50.0% |
10位 | 碧091 | N | おまさの方 | まきびし | 50.9% |
11位 | 玄034 | SR | 無二 | 二丁拳銃 | 53.0% |
12位 | 蒼099 | ER | 白起 | 天地鳴動の戦 | 48.9% |
13位 | PL048 | SR | エレン | 進撃の巨人 | 52.2% |
14位 | 碧101 | SR | 徳川家光 | 武断の采配 | 51.7% |
15位 | 蒼035 | N | 山内一豊 | 短計・弾突 | 52.2% |
16位 | PL034 | SR | 原田左之助 | 侠漢の采配 | 54.3% |
17位 | 琥025 | N | 鄭旦 | 短計・弾飛 | 51.3% |
18位 | 緋098 | ER | 武田勝頼 | 獅吼の采配 | 55.5% |
19位 | PL050 | SR | ミカサ | 人類最強の系譜 | 50.8% |
20位 | 紫065 | ER | 紫式部 | 露命の詠歌 | 48.1% |
34位 | 緋054 | N | 李典 | 反計 | 53.8% |
41位 | 碧009 | N | 簡雍 | 無血開城 | 54.1% |
46位 | 碧048 | SR | 北条氏政 | 五色の采配 | 54.4% |
49位 | 玄058 | SR | 賈詡 | 正兵戦陣 | 54.4% |
52位 | 緋007 | N | 入江九一 | 決死の逃走 | 55.3% |
67位 | 碧067 | R | 龐統 | 連環の計 | 55.8% |
70位 | PL033 | SR | 藤堂平助 | 一気呵成 | 54.3% |
79位 | 玄003 | N | 岩成友通 | 弱体化の計 | 55.7% |
88位 | 碧057 | SR | 関銀屏 | 忠純の目覚め | 54.3% |
105位 | 蒼053 | R | 吉村虎太郎 | 捨身戦法 | 54.8% |
106位 | 緋020 | R | 曹休 | 特攻戦法 | 55.1% |
120位 | 玄054 | N | 村上義清 | 至上の勇武 | 58.9% |
126位 | PL001 | SR | 信 | 本能型の才 | 54.1% |
130位 | 緋089 | N | 王淩 | 魏国への忠誠 | 56.7% |
148位 | PL009 | SR | 加藤清正 | 虎の背中 | 58.7% |
149位 | 玄074 | R | 伊勢義盛 | 捨身の斬広 | 56.0% |
171位 | 碧002 | N | 石川家成 | 強化戦法 | 55.5% |
174位 | 碧098 | N | 斉襄公 | 真の凶悪 | 55.3% |
順位 | No. | レア | 武将 | 計略 | 勝率(%) |
---|---|---|---|---|---|
1位 | 玄054 | N | 村上義清 | 至上の勇武 | 58.9% |
2位 | PL009 | SR | 加藤清正 | 虎の背中 | 58.7% |
3位 | 緋089 | N | 王淩 | 魏国への忠誠 | 56.7% |
4位 | 玄074 | R | 伊勢義盛 | 捨身の斬広 | 56.0% |
5位 | 碧067 | R | 龐統 | 連環の計 | 55.8% |
6位 | 玄003 | N | 岩成友通 | 弱体化の計 | 55.7% |
7位 | 碧002 | N | 石川家成 | 強化戦法 | 55.5% |
8位 | 緋098 | ER | 武田勝頼 | 獅吼の采配 | 55.5% |
9位 | 碧098 | N | 斉襄公 | 真の凶悪 | 55.3% |
10位 | 緋007 | N | 入江九一 | 決死の逃走 | 55.3% |
11位 | 緋020 | R | 曹休 | 特攻戦法 | 55.1% |
12位 | 蒼053 | R | 吉村虎太郎 | 捨身戦法 | 54.8% |
13位 | 玄058 | SR | 賈詡 | 正兵戦陣 | 54.4% |
14位 | 碧048 | SR | 北条氏政 | 五色の采配 | 54.4% |
15位 | PL034 | SR | 原田左之助 | 侠漢の采配 | 54.3% |
16位 | PL033 | SR | 藤堂平助 | 一気呵成 | 54.3% |
17位 | 碧057 | SR | 関銀屏 | 忠純の目覚め | 54.3% |
18位 | 碧009 | N | 簡雍 | 無血開城 | 54.1% |
19位 | PL001 | SR | 信 | 本能型の才 | 54.1% |
20位 | 緋054 | N | 李典 | 反計 | 53.8% |
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。