英傑大戦データベース

カードリストや計略効果値などの情報をまとめた英傑大戦攻略Wikiです。

三国志大戦/戦国大戦との違い

コメント(0)

三国志大戦/戦国大戦との違い

これまでの大戦シリーズと比べて、英傑大戦で変更された点についてまとめました。

登場する武将

過去作品では作品のタイトル名の通り、三国志大戦では三国志で登場する武将、戦国大戦では戦国時代に登場する武将がそれぞれ武将カードとして登場していた。英傑大戦では新たに「時代」という区分がカードに追加され、「時代:三国志」の曹操、「時代:戦国」の織田信長といったように、これまでの大戦シリーズで登場した武将たちが全て参戦可能なシステムとなっている。

また、英傑大戦ではこれまでの三国志、戦国時代以外の新たな時代からも武将が登場する。ロケテストでは「時代:江戸・幕末」が存在し、土方歳三、坂本龍馬などが登場した。

勢力

過去作品では、武将カードごとに「勢力」が設定されており、デッキを同じ勢力で統一した際のボーナスや武将カードごとのシナジーなどが存在した。この勢力分けは、三国志大戦ではのような国ごと、戦国大戦では武田家、織田家徳川家のような武家ごとの勢力分けとなっていた。英傑大戦では新たにといった色ごとに分類されるようになった。

これまでの国、武家のまとまりはそれぞれ1つの色に割り当てられるようで、織田家・呉の武将、武田家・魏の武将、といったようになっている。

基本システム

『自城から部隊を出撃させ、敵城に攻城する』といったゲームの基本システムは過去作と同様。
ただし、攻城に必要なゲージ量は武将の知力に依存するようになった。知力が高いほど、攻城に必要なゲージ量が減少する。

ゲーム中に1度だけ発動できる「奥義」は「戦器」に名称が変わった。システム自体は「奥義」とほぼ同様。
存在する戦器のリストはこちらを参照のこと。

新システム:流派

兵種アクションを行うほど、メリットが発生するシステム。
「流派ゲージ」を溜め、ゲージを使用することで指定した効果を発動することができる。

「流派ゲージ」を溜める方法は以下の通り。

  • 戦闘中に部隊が兵種アクションを行い、敵部隊を攻撃したとき
    • 高コストの部隊がアクションするほうがゲージの上昇量が大きい
  • 自分の城ゲージがダメージを受けたとき
  • 時間経過

「流派ゲージ」の用途、効果は以下の通り。

  • 流派ゲージが一定量溜まっているときに、ゲージを消費することで「流派」を発動できる
  • 流派には壱の型・弐の型・参の型の3つの型があり、上位の型を発動するにはより多くのゲージが必要となる
  • 再度ゲージを溜めることで、追加で他の型を発動することができる
  • 1度発動させた流派はゲーム終了時まで効果が継続する

流派はゲーム開始前に予め1つを選択する。
存在する流派のリストはこちらを参照のこと。

新システム:争覇

部隊が攻め上がるほど、メリットが発生するシステム。
三国志大戦の「制圧」「内乱」に仕様は近い。

#制圧に相当する仕様
自軍の「覇気」が一定時間ごとに溜まる。溜まる量は以下によって決定する

  • 部隊が敵城に近づくほど多く溜まる
  • 部隊のコストが高いほど多く溜まる

#内乱ゲージに相当する仕様
「覇気」が溜まりきると、戦場の「覇道」が敵城方向に進む。
覇道が敵城まで達すると、敵城にダメージを与える。

兵種

兵種はこれまでの騎兵・槍兵・弓兵の基本3兵種の他に、鉄砲隊、剣豪が存在する。剣豪は大戦シリーズ初登場。過去作に存在した兵種の仕様については概ね既存踏襲したものとなっている。
それぞれの兵種の特徴は以下の通り。

騎兵

  • 移動速度が速い
  • 一定距離を移動させることで部隊がオーラをまとった突撃準備状態になる
  • 突撃準備状態で敵部隊に接触すると「突撃」が発生し、敵に大ダメージを与えられる
  • 槍兵の槍に向かって突撃をしてしまうと「迎撃」が発生し、自分が大ダメージを受け、一定時間移動速度が低下する
  • 突撃準備状態で剣豪の斬撃を受けると、一定時間移動速度が低下する
 

槍兵

  • 部隊前方に槍を出す
  • カードを操作すると進行方向に向けて「槍撃」が発生する
  • 「槍撃」中は槍が伸び、当たった敵にダメージを与えるられる
  • 移動速度が一定以上の相手に槍を当てると「迎撃」が発生し、敵に大ダメージを与えられる
  • 敵部隊と接触している間は槍が消えて「迎撃」することはできない

弓兵

  • 遠距離から敵を攻撃できる
  • 部隊が静止している場合のみ攻撃を行い、移動中は攻撃できない
  • 部隊が一定時間停止すると、走射可能状態になる
  • 走射可能状態の部隊を動かすと、移動しながら弓攻撃をする「走射」を行う
  • 敵部隊と接触している間や攻城準備中は弓攻撃ができない

鉄砲隊

  • 敵部隊に一定距離まで近づくと、その武隊に対してロックオン状態になる
  • ロックオンする敵部隊はカードの向きで変えることができる
  • ロックオン状態でカードを上下に動かすと、ロックオンしている敵部隊に「射撃」を行う
  • カードを上下に動かすのではなく、敵部隊に対して前後に動かすことでも「射撃」が発動する
  • 「射撃」は連続で行うことができず、一定時間後に再使用可能となる
  • 敵部隊と接触している間や攻城準備中は射撃ができない

剣豪

  • カードを旋回させることで自身の周囲に範囲攻撃を行う「斬撃」が発動する
  • 「斬撃」は連続で行うことができず、一定時間後に再使用可能となる
  • 突撃準備状態の騎兵に「斬撃」を当てると、一定時間移動速度を大きく低下させる
  • 敵部隊と接触している間や攻城準備中は斬撃ができない

逆転要素

三国志大戦では一騎打ち、戦国大戦では虎口攻めといった逆転要素が存在したが、これらは廃止された。ただし、逆転要素については開発チームは必要と認識しているようで、「城ゲージの減少時に流派ゲージが増加するシステム」を検討中とのこと。


※上記は、ロケテスト時点の仕様を記載しています。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×