英傑大戦データベース

カードリストや計略効果値などの情報をまとめた英傑大戦攻略Wikiです。

カードリスト(黄)

勢力「黄」の武将の一覧(カードリスト)です。
武将名をクリックすると各武将の詳細ページへ移動します。
計略の効果値などの情報は個別ページをご覧ください。

簡易リスト

No. レア 武将 計略
黄001 ER アーサー王 王の戦旗
黄007 SR ガウェイン 第九時
黄021 ER 立花誾千代 戦姫の檄雷
黄023 ER 立花宗茂 西国無双の陣
黄026 N 張梁 筋肉戦法
黄028 N 南華老仙 太平要術の書
黄032 ER 宮本武蔵 二天一流
 

詳細リスト

No. レア 武将 コスト 時代 兵種 特技 効果
黄001 ER アーサー王 2.5 中世 槍兵 8 7 昂揚 疾駆 5 【旗陣形】味方の武力が上がる旗陣形を設置する。発動時自軍の旗陣形が一定以上かつ自身が味方の旗陣形の効果を受けている時自身の武力と知力が上がり、戦闘で兵力が0になった時一度だけ兵力が回復する。この計略は敵陣でのみ使用でき、敵陣でのみ以下の短計を発動できる
短計・再設置【0.5】:一定時間後に自身の発動した旗陣形を自身の位置に移動させる
黄007 SR ガウェイン 2 中世 槍兵 7 2 先陣 先陣 5 武力と移動速度と槍撃ダメージが上がる。特技「先陣」が発動している場合、さらに武力が上がり、槍が長くなる
黄021 ER 立花誾千代 2 戦国 騎兵 6 5 昂揚 黄熾 6 黄の味方に知力によるダメージを与え、受けたダメージが大きいほど武力が上がる。ダメージは互いの知力で上下する
黄023 ER 立花宗茂 2 戦国 槍兵 7 6 槍術 7 【陣形】(発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する。陣形は同時に複数発動できない)
黄の味方の武力が上がり、兵力が徐々に回復する。さらに自身の槍撃ダメージが上がり、対象の味方の黄熾ゲージの減少量が下がる
黄026 N 張梁 3 三国志 剣豪 5 1 黃熾 3 武力が上がり、以下の短計を発動できる。ただし兵種アクションが封印され、効果終了時に一定時間計略を使用できなくなる。この効果は撤退しても継続する
短計・黄巾の群【0.5】:兵力が回復する
黄028 N 南華老仙 1 三国志 騎兵 1 5 伏兵 黃熾 4 最も武力の高い黄の味方の武力が上がる。さらに対象の味方の武力が知力より高ければ兵力が回復し、知力が武力より高ければ武力が上がる
黄032 ER 宮本武蔵 3 江戸・幕末 剣豪 10 3 気合 7 武力が上がり、斬撃時の攻撃回数が増える。さらに斬撃を行うとカードの位置に一瞬で移動する

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×