英傑大戦データベース

カードリストや計略効果値などの情報をまとめた英傑大戦攻略Wikiです。

英傑大戦 公式大会 【2025/11/01】精鋭 VS ふんを

コメント(0)

英傑大戦 公式大会【2025/11/01】精鋭 VS ふんを

 

大会動画 ©SEGA

デッキ詳細

武将名をクリックすると各武将の詳細ページへ移動します。計略の効果値などの情報は個別ページをご覧ください。


総コスト 総武力 総知力 特技
第4弾 毛利師親 1.5 剣豪 5 7 中世 先陣 霊石の陣 【陣形】(発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する。陣形は同時に複数発動できない)
味方の武力が上がる。さらに自身が斬撃ができるまでの間、味方の兵力が徐々に回復する
5
第2弾 恭雲院 1.5 鉄砲隊 6 2 戦国 守城射撃術 武力が上がり、射撃による攻城ゲージの減少量が増える 3
第4弾 衛茲 1.5 弓兵 5 8 三国志 - 継戦の堅塁 【拠点】(発動すると弓攻撃を行う拠点が設置される。拠点は同時に複数設置できず、耐久力が0になると破壊される)
一定時間ごとに拠点から接触した味方の武力によるダメージを軽減する波紋が発生する
4
第1弾 望月千代女 1 騎兵 2 7 戦国 振鈴の陣 【陣形】(発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する。陣形は同時に複数発動できない)
範囲内の最も武将コストを高い敵の武力と知力と移動速度を下げる
5
第1弾 山県狂介 1 槍兵 3 4 江戸・幕末 伏兵 長槍戦法 武力が上がり、槍が長くなる 3
第4弾 吉川広家 2.5 槍兵 8 7 戦国 気合 不動の障壁 移動速度が上がり、自身を除く敵と味方の移動速度を下げる。さらに対象の味方部隊数が多いほど武力が上がり、対象の敵部隊数が多いほど兵力が回復する 6

総コスト 総武力 総知力 特技
第5弾 朝倉宗滴 3.5 槍兵 10 10 戦国 槍術 勝事が本にて候 【渾身】(発動時の士気が必要士気に近いほど効果が大きい)
武力が上がり、全方向に槍の無敵攻撃を行う。一定以上武力が上がると、さらに移動速度と槍の無敵攻撃のダメージが上がり、効果終了時に自軍の士気が上がる
7
第5弾 丸橋忠弥 2 槍兵 7 5 江戸・幕末 槍術 無頼爆進 【渾身】(発動時の士気が必要士気に近いほど効果が大きい)
紫の味方の武力が上がり、槍兵であれば槍が長くなる。一定以上武力が上がると、さらに槍兵の味方の移動速度と槍撃ダメージが上がる
7
第2弾 田豊 1.5 槍兵 4 10 三国志 伏兵 牢固の戒告 最も武力の高い紫の味方の武力と基本兵種アクションのダメージが上がり、効果終了時に自軍の士気が上がる 5
第2弾 井伊直盛 1 槍兵 3 3 戦国 気合 精鋭戦法 武力が上がる 2
第3弾 呂嬃 1 槍兵 2 5 春秋戦国 防柵 傲慢な反計 【反計】(敵が計略を使用した時のみ発動できる。反計は反計できない)
【渾身】(発動時の士気が必要士気に近いほど効果が大きい)
敵の計略の発動を無効化し、武力を下げる。一定以上武力を下げると、さらに敵にダメージを与える
3

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×