英傑大戦データベース

カードリストや計略効果値などの情報をまとめた英傑大戦攻略Wikiです。

英傑大戦 頂上対決 【2025/07/14】晴雲秋月 VS GO4

コメント(0)

英傑大戦 頂上対決 【2025/07/14】晴雲秋月 VS GO4

 

頂上動画 ©SEGA

デッキ詳細

武将名をクリックすると各武将の詳細ページへ移動します。計略の効果値などの情報は個別ページをご覧ください。


総コスト 総武力 総知力 特技
第2弾 千葉常胤 2 槍兵 7 6 平安 先陣 奉武の奮攻 武力が上がり、兵力が上限を超えて回復する。味方の陣形の効果を受けている時、この計略の必要士気が下がる 4
第2弾 土佐坊昌俊 1 剣豪 3 1 平安 復活 先陣 奉武の弱体斬広 武力が上がり、斬撃の範囲が広くなる。さらに斬撃を当てた敵の武力を一定時間下げる。味方の陣形の効果を受けている時、この計略の必要士気が下がる 4
第1弾 池内蔵太 1 剣豪 3 1 江戸・幕末 気合 気合戦法 武力が上がり、特技「気合」の効果が上がる 3
第4弾 始皇帝 2.5 騎兵 8 9 春秋戦国 - 中華統一 【陣形】(発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する。陣形は同時に複数発動できない)
武力と移動速度が上がり、自身が移動する範囲が蒼の味方の武力が上がる陣形になる。この効果は陣形の範囲が広いほど大きい
6
第1弾 太田牛一 1 弓兵 3 5 戦国 - 遠弓麻痺矢戦法 武力と射程距離が上がり、矢を当てている敵の移動速度を下げる 4
第2弾 八重姫 1.5 槍兵 5 5 平安 昂揚 不離一体 自身と、自身を除く最も武力の高い味方の武力が上がる。この効果は自身と対象の味方の距離が近いほど大きい。ただし対象のいずれかの味方が撤退すると、対象の味方全てが撤退する 4

総コスト 総武力 総知力 特技
第2弾 山岡鉄舟 2.5 剣豪 8 6 江戸・幕末 技巧 先陣 心外無刀 碧の味方の武力が上がる。さらに自身の武力が上がり、斬撃を当てた敵を自身の方向に引き寄せる 4
第3弾 日向内記 2 槍兵 8 1 江戸・幕末 集結の糸口 武力が上がり、特技「忍」の効果が上がる。さらに隠密状態中の移動速度が上がる 3
第4弾 北条氏直 2 槍兵 7 7 戦国 昂揚 三鱗の采配 碧の味方の武力が上がる。さらに発動時の覇道の位置に応じて以下の効果を得る
敵陣:乱戦中も攻城ゲージが増えるようになる
自陣:敵にダメージを与えるたびに攻城ゲージを下げる
7
第2弾 根井行親 1.5 弓兵 6 3 平安 - 孤軍奮闘 戦場にいる味方部隊数が少ないほど武力が上がる 3
第4弾 明神弥彦 1 騎兵 3 3 特殊 復活 士族の志 戦場にいる剣豪の味方の武力の最大値が大きいほど武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに効果中に斬撃を行えるようになる 3

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×