英傑大戦データベース

カードリストや計略効果値などの情報をまとめた英傑大戦攻略Wikiです。

英傑大戦 公式大会 【2025/03/30】なかむら VS どんにい再来

コメント(0)

英傑大戦 公式大会【2025/03/30】なかむら VS どんにい再来

 

大会動画 ©SEGA

デッキ詳細

武将名をクリックすると各武将の詳細ページへ移動します。計略の効果値などの情報は個別ページをご覧ください。


総コスト 総武力 総知力 特技
第3弾 楚荘王 2.5 槍兵 8 9 春秋戦国 昂揚 天穿飛翔 緋の味方の武力が上がる。さらに一定時間後に武力が上がり、兵力が回復する。ただし城に戻れなくなる 5
第4弾 竹林院 1.5 弓兵 6 3 戦国 昂揚 天弓の目覚め 戦場にいる緋の味方の武力の最大値が大きいほど武力が上がる。一定以上武力が上がると、旋回操作を行うことで一定時間移動できなくなり、射程内の敵部隊全てにダメージの上がった弓攻撃を行うようになる 4
第4弾 卑弥呼 2 槍兵 6 9 三国志 防柵 昂揚 昂揚 女王の神告 緋の味方の武力が上がり、旋回操作を行うと自身は一定時間敵からダメージを受けない加護状態になる。この操作は効果中に一度だけ使用できる。自身が加護状態の時、さらに対象の味方の武力が上がる 5
第3弾 芒卯 2 弓兵 8 3 春秋戦国 - 緋炎の旋技 【陣形】(発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する。陣形は同時に複数発動できない)
敵の武力を下げ、一定時間後に範囲内の敵に武力によるダメージを与える。ダメージは互いの武力で上下する。ただし一定時間移動できなくなり、移動できない間にカードを円状に一定回数操作するたびに自身の武力が上がる
5
第1弾 入江九一 1 騎兵 3 5 江戸・幕末 - 決死の逃走 武力と移動速度が上がる。ただし迎撃を受けた時のダメージが上がる 3

総コスト 総武力 総知力 特技
第4弾 阿野廉子 1 槍兵 1 9 中世 伏兵 殊艶の暁告 【琥煌:最大消費3】(計略発動時に消費した琥煌ゲージに応じて効果が変わる。発動後に琥煌ゲージが増加する)
敵の武力を下げる
3消費:さらに計略の必要士気を上げる。この効果は必要士気15を上限とする
4
第4弾 阿蘇惟澄 2 剣豪 8 1 中世 気合 阿蘇の蛍丸 【琥煌:最大消費3】(計略発動時に消費した琥煌ゲージに応じて効果が変わる。発動後に琥煌ゲージが増加する)
武力が上がる
3消費:さらに特技「気合」の効果が上がる
4
第4弾 羊徽瑜 1 槍兵 2 6 三国志 防柵 琥煌の加護 【琥煌:最大消費3】(計略発動時に消費した琥煌ゲージに応じて効果が変わる。発動後に琥煌ゲージが増加する)
琥の味方の武力によるダメージを軽減する
3消費:さらに兵力が徐々に回復する
4
第4弾 大山巌 1.5 鉄砲隊 5 7 江戸・幕末 防柵 弥助砲 【琥煌:最大消費3】(計略発動時に消費した琥煌ゲージに応じて効果が変わる。発動後に琥煌ゲージが増加する)
武力が上がる。さらにカードの向いている方向に射撃を行うと、代わりに武力ダメージを与える砲弾を発射し、砲弾が命中した位置を起点とした範囲に、敵に武力ダメージを与える爆風を発生させる。ダメージは互いの武力で上下する
5
第4弾 北政所 1.5 弓兵 5 4 戦国 昂揚 大兵 天下人の片翼 【琥煌:最大消費3】(計略発動時に消費した琥煌ゲージに応じて効果が変わる。発動後に琥煌ゲージが増加する)
琥の味方の知力が上がる
3消費:さらに武力が上がる
6
第4弾 鈴鹿御前 2 騎兵 7 5 平安 先陣 疾駆 鈴鹿山の姫神 【琥煌:最大消費3】(計略発動時に消費した琥煌ゲージに応じて効果が変わる。発動後に琥煌ゲージが増加する)
武力と移動速度が上がる
3消費:さらに戦場にいる間武力と移動速度が徐々に上がる
5

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×