英傑大戦データベース

カードリストや計略効果値などの情報をまとめた英傑大戦攻略Wikiです。

英傑大戦 頂上対決 【2025/05/05】きら@ VS アル

コメント(0)

英傑大戦 頂上対決 【2025/05/05】きら@ VS アル

 

頂上動画 ©SEGA

デッキ詳細

武将名をクリックすると各武将の詳細ページへ移動します。計略の効果値などの情報は個別ページをご覧ください。


総コスト 総武力 総知力 特技
第2弾 福岡孝弟 1 槍兵 1 8 江戸・幕末 伏兵 技巧 心外なる監察 最も武力の高い敵の武力を下げる。さらに強制的に出城させ、城に戻れなくする。この計略は敵城に接触している時のみ使用できる 3
第1弾 楢崎龍 1 騎兵 3 2 江戸・幕末 昂揚 英魂の目覚め 武力が上がる。この効果は撤退中の味方の最大武将コストが高いほど大きい。一定以上武力が上がると、さらに移動速度と突撃ダメージが上がる 4
第4弾 歩夫人 1 槍兵 2 2 三国志 昂揚 昂揚 和戦の援兵 蒼の味方の兵力が回復する。ただし武力によるダメージが増加する 3
第3弾 見習い魔導士リーナ 1 弓兵 2 2 特殊 防柵 昂揚 リバイブ 撤退中の最も武力の高い蒼の味方が復活し、武力が上がる。さらに撤退した場所に出現する 6
第4弾 田中光顕 1 鉄砲隊 1 8 江戸・幕末 伏兵 狙撃 志の継承 味方が撤退するたびに、武力と知力が撤退した味方の武力と知力と等しくなる 3
第1弾 近藤長次郎 1 剣豪 1 7 江戸・幕末 伏兵 復活 大望の末路 最も武力の高い蒼の味方の武力が上がる。ただし自身は撤退する 3
第4弾 北条泰時 3 剣豪 9 9 中世 技巧 武家の道理 蒼の味方の武力が上がり、敵を撃破するたびに対象の味方全ての知力が上がる。さらに対象の味方が撤退するたびに対象の味方全ての武力が上がる 7

総コスト 総武力 総知力 特技
第1弾 吉田松陰 2 弓兵 5 11 江戸・幕末 伏兵 昂揚 維新の礎 江戸・幕末の味方の武力と知力が上がる。ただし自身は撤退する 6
第2弾 原田左之助 1.5 槍兵 6 2 江戸・幕末 気合 侠漢の采配 碧の味方の武力が上がり、射撃と弓攻撃によるダメージを軽減する 4
第4弾 中野竹子 1.5 剣豪 6 3 江戸・幕末 昂揚 烈女の目覚め 戦場にいる碧の味方の武力の最大値が大きいほど武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに斬撃ダメージが上がり、斬撃の範囲が広くなる 3
第2弾 服部武雄 2.5 槍兵 9 6 江戸・幕末 - 不退転の決意 武力が上がり、効果中に斬撃を行えるようになる。ただし効果終了時に兵力が減少する 5
第3弾 徳川家光 1.5 騎兵 5 6 江戸・幕末 昂揚 武断の采配 碧の味方の武力が上がる。この効果は対象の味方の武力の合計値が高いほど大きい 4

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×