英傑大戦データベース

カードリストや計略効果値などの情報をまとめた英傑大戦攻略Wikiです。

英傑大戦 頂上対決 【2025/03/12】ジュウザ VS うめばやし

コメント(0)

英傑大戦 頂上対決 【2025/03/12】ジュウザ VS うめばやし

 

頂上動画 ©SEGA

デッキ詳細

武将名をクリックすると各武将の詳細ページへ移動します。計略の効果値などの情報は個別ページをご覧ください。


総コスト 総武力 総知力 特技
第2弾 佐藤継信 1 弓兵 3 2 平安 先陣 忠臣の挺身 最も武力の高い玄の味方の武力が上がる。この効果は自身の兵力が多いほど大きい。ただし自身は撤退する 4
第3弾 紀霊 2.5 槍兵 8 7 三国志 気合 轅門の号令 味方の武力が上がる。対象の味方部隊数が一定以上の場合、さらに自身の武力が上がり兵力が回復する 6
第3弾 河田長親 1 鉄砲隊 3 3 戦国 先陣 短計・装填 【短計】(発動すると瞬時に効果が発生する。一定時間後に再度発動できる)
残弾数が回復する。この短計は残弾数が0の時のみ使用できる
1
第4弾 2 鉄砲隊 7 5 戦国 狙撃 昂揚 蛍火の采配 玄の味方の武力が上がり、鉄砲隊であれば射程距離が上がる。さらに計略発動中に自軍の士気を消費することで再度計略を発動できる。再度計略を発動した場合、玄の味方の武力が上がる。さらに自身の同時に射撃できる部隊数が増える 4
第1弾 村上義清 1 騎兵 3 2 戦国 気合 至上の勇武 武力と知力が上がる 4
第3弾 毛利輝元 1.5 槍兵 5 8 戦国 防柵 西照らす残光 味方の武力が上がる。対象の味方が2勢力以上の場合、さらに移動速度が上がり、自軍の最大士気が増える 5

総コスト 総武力 総知力 特技
第4弾 赤橋守時 2 騎兵 7 7 中世 疾駆 百折不撓の死戦 武力と移動速度が上がる。さらに突撃オーラ中のみ以下の短計を発動できる。ただし効果終了時に撤退する
短計・貫突【1】:移動速度が上がり、向いている方向に敵を貫通する突撃を行う。突撃中は敵城に接触しても突撃オーラは消えない
5
第4弾 諏訪頼重 2 弓兵 7 7 中世 昂揚 大祝の後方陣 【陣形】(発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する。陣形は同時に複数発動できない)
味方の武力が上がる。さらに範囲内の味方が撤退すると復活時間が減少する
7
第3弾 ミカサ 1.5 槍兵 6 3 特殊 技巧 人類最強の系譜 【調査兵団】(射撃を行うとワイヤーを発射し、命中した敵に向かって高速移動する)
武力が上がり、全方位に槍の無敵攻撃を行う。さらに兵種が調査兵団になる
5
第1弾 呉景 1.5 槍兵 5 6 三国志 伏兵 麻痺矢の共謀 自身と最も武力の高い蒼の弓兵の味方の武力が上がり、矢を当てている敵の移動速度を下げる 5
第2弾 和田義盛 2 弓兵 7 5 平安 気合 先陣 奉武の双弓 武力が上がり、同時に弓攻撃できる部隊数が増える。味方の陣形の効果を受けている時、この計略の必要士気が下がる 4

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×