英傑大戦 公式大会【2025/11/01】空鳥の交わり VS 精鋭
大会動画 ©SEGA
デッキ詳細
武将名をクリックすると各武将の詳細ページへ移動します。計略の効果値などの情報は個別ページをご覧ください。
第2弾
平清盛
2.5
槍兵
8
8
平安
昂揚
栄耀栄華
平安の味方の武力と移動速度が上がり、全ての士気を消費する。この効果は消費した士気が多いほど大きい
7
第4弾
大掾維茂
2.5
剣豪
8
5
平安
先陣 疾駆
余五将軍の号令
平安の味方の武力と移動速度が上がる
7
第2弾
平重盛
2
剣豪
7
7
平安
防柵
忠臣の昂陣
【陣形】(発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する。陣形は同時に複数発動できない)
平安の味方の武力が上がり、効果終了時に自軍の士気が上がる
5
第3弾
平忠常
2
騎兵
8
3
平安
-
傍若無人
武力と移動速度が上がる。さらに敵を撃破するたびに自軍の士気が上がる。この効果は撃破した敵のコストが高いほど大きい
5
第5弾
朝倉宗滴
3.5
槍兵
10
10
戦国
槍術
勝事が本にて候
【渾身】(発動時の士気が必要士気に近いほど効果が大きい)
武力が上がり、全方向に槍の無敵攻撃を行う。一定以上武力が上がると、さらに移動速度と槍の無敵攻撃のダメージが上がり、効果終了時に自軍の士気が上がる
7
第5弾
丸橋忠弥
2
槍兵
7
5
江戸・幕末
槍術
無頼爆進
【渾身】(発動時の士気が必要士気に近いほど効果が大きい)
紫の味方の武力が上がり、槍兵であれば槍が長くなる。一定以上武力が上がると、さらに槍兵の味方の移動速度と槍撃ダメージが上がる
7
第2弾
田豊
1.5
槍兵
4
10
三国志
伏兵
牢固の戒告
最も武力の高い紫の味方の武力と基本兵種アクションのダメージが上がり、効果終了時に自軍の士気が上がる
5
第2弾
井伊直盛
1
槍兵
3
3
戦国
気合
精鋭戦法
武力が上がる
2
第3弾
呂嬃
1
槍兵
2
5
春秋戦国
防柵
傲慢な反計
【反計】(敵が計略を使用した時のみ発動できる。反計は反計できない)
【渾身】(発動時の士気が必要士気に近いほど効果が大きい)
敵の計略の発動を無効化し、武力を下げる。一定以上武力を下げると、さらに敵にダメージを与える
3
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。