英傑大戦データベース

カードリストや計略効果値などの情報をまとめた英傑大戦攻略Wikiです。

英傑大戦 頂上対決 【2025/08/11】仁義なき青井 VS ミカリ

コメント(0)

英傑大戦 頂上対決 【2025/08/11】仁義なき青井 VS ミカリ

 

頂上動画 ©SEGA

デッキ詳細

武将名をクリックすると各武将の詳細ページへ移動します。計略の効果値などの情報は個別ページをご覧ください。


総コスト 総武力 総知力 特技
第2弾 孫桓 2 槍兵 6 8 三国志 伏兵 先陣 孫呉の火計 敵に知力によるダメージを与える。ダメージは互いの知力で上下する 6
第5弾 武田耕雲斎 2 鉄砲隊 7 9 江戸・幕末 防柵 天狗党の乱 武力と知力が上がり、敵を貫通して射撃できるようになる。さらに射撃を当てた敵に知力によるダメージを与える。ダメージは互いの知力で上下する。ただし射撃時の攻撃回数が減る 5
第1弾 進士賢光 1 槍兵 2 2 戦国 伏兵 防柵 奥義おもてなし 味方の兵力が回復する。ただし自身は撤退する 4
第1弾 三好長慶 2.5 弓兵 8 8 戦国 防柵 混沌の陣 【陣形】(発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する。陣形は同時に複数発動できない)
敵の知力を下げる
4
第1弾 三好長逸 1.5 騎兵 5 6 戦国 伏兵 馬鹿の計 敵の知力を下げる 3

総コスト 総武力 総知力 特技
第5弾 ジャンヌ・ダルク 2 騎兵 7 6 中世 昂揚 先陣 聖乙女の戦旗 【旗陣形】味方の武力が上がり、兵力が徐々に回復する旗陣形を設置する。さらに自身が味方の旗陣形の効果を受けている時、自身の移動速度が上がる。さらに以下の短計を発動できる
短計・再設置【0.5】:一定時間後に自身の発動した旗陣形を自身の位置に移動させる
5
第5弾 アーサー王 2.5 槍兵 8 7 中世 昂揚 疾駆 王の戦旗 【旗陣形】味方の武力が上がる旗陣形を設置する。発動時自軍の旗陣形が一定以上かつ自身が味方の旗陣形の効果を受けている時自身の武力と知力が上がり、戦闘で兵力が0になった時一度だけ兵力が回復する。この計略は敵陣でのみ使用でき、敵陣でのみ以下の短計を発動できる
短計・再設置【0.5】:一定時間後に自身の発動した旗陣形を自身の位置に移動させる
5
第5弾 グィネヴィア 1.5 弓兵 5 7 中世 昂揚 白き妖精の祈り 知力が上がり、自軍の旗陣形の効果時間が延長される 2
第5弾 モルガン 1.5 弓兵 5 6 中世 昂揚 同盟 林檎の島の戦旗 【旗陣形】味方の武力と知力が上がる旗陣形を設置する。さらに自身が味方の旗陣形の効果を受けている時、自身の弓攻撃を当てた敵の武力を下げる。さらに以下の短計を発動できる
短計・再設置【0.5】:一定時間後に自身の発動した旗陣形を自身の位置に移動させる
4
第5弾 マッチ 1.5 槍兵 6 3 中世 - 神速の戦旗 【旗陣形】(旗陣形が出現する。旗陣形は同時に複数発動でき、旗陣形を発動するたびに効果時間が延長され、旗陣形を繋いだ範囲に全ての効果が発生する。陣形と同時に発動できない)
味方の武力と移動速度が上がる旗陣形を設置する。さらに以下の短計を発動できる
短計・再設置【0.5】:一定時間後に自身の発動した旗陣形を自身の位置に移動させる
3

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×