英傑大戦 頂上対決 【2023/11/04】あずきバー VS おらピケット
頂上動画 ©SEGA
デッキ詳細
武将名をクリックすると各武将の詳細ページへ移動します。計略の効果値などの情報は個別ページをご覧ください。
第3弾
張春華
1.5
槍兵
5
7
三国志
伏兵
獲麟
自身の武力が上がり、最も武力の高い敵の武力と知力を下げる。この効果は対象の敵の武力が高いほど大きい
4
第3弾
郭淮
2.5
弓兵
9
6
三国志
-
兵装・宜為将
武力と移動速度と走射中の弓攻撃のダメージが上がる。さらに敵を撃破するたびに覇道が前進する
5
第2弾
常盤御前
1
槍兵
2
5
平安
昂揚
雪中の松柏
味方の兵力が上限を超えて回復する。平安の味方であればさらに知力が上がる
5
第2弾
大姫
1
槍兵
2
6
平安
防柵
たまゆらの祈り
最も武力の高い味方の武力が上がる
3
第2弾
牛若丸
2
騎兵
8
3
平安
昂揚
五条橋の小天狗
武力が上がる。この効果は兵力が少ないほど大きい。一定以上武力が上がると更に移動速度と突撃ダメージが上がる
5
第1弾
大高又次郎
1
剣豪
2
6
江戸・幕末
伏兵 忍
変装
武力と移動速度が上がり、特技「忍」の効果が上がる
3
第1弾
牛金
1
槍兵
3
1
三国志
復活
猪突猛進
武力と移動速度が上がり、全方向に槍の無敵攻撃を行う。ただし向いている方向に強制的に移動する
3
第3弾
細谷直英
1.5
騎兵
5
7
江戸・幕末
伏兵
鴉の首領
武力と知力が最も武力の低い敵と等しくなり、計略の対象にならなくなる。さらに対象が基本兵種の場合、兵種が等しくなる
4
第2弾
大姫
1
槍兵
2
6
平安
防柵
たまゆらの祈り
最も武力の高い味方の武力が上がる
3
第3弾
亀寿姫
1
槍兵
2
5
戦国
防柵
白地蔵の祈り
最も武力の高い鉄砲隊の味方の武力が上がり、射撃時の攻撃間隔が短くなる
3
第1弾
井上源三郎
1
剣豪
4
1
江戸・幕末
-
壬生狼の源
武力が上がる。この効果は兵力が少ないほど大きい。一定以上武力が上がると、さらに斬撃が発生するまでの時間を短縮する
3
第1弾
生駒吉乃
1
弓兵
1
5
戦国
-
悲哀の舞い
【舞い】(発動すると移動と兵種アクションができなくなる。自身は自身の舞いの効果を受けない)
味方が撤退するたびに味方の武力が一定時間上がる
6
第2弾
ジョン万次郎
1.5
鉄砲隊
5
7
江戸・幕末
防柵
大海への出立
武力と弾数の回復速度と最大装填数が上がる。さらに戦場にいる部隊の勢力数が多いほど、武力と弾数の回復速度が上がる
5
第3弾
初
1
鉄砲隊
3
4
戦国
伏兵
昏き深愛
最も武力の低い敵の武力と知力と移動速度を下げる。さらに武力と知力と移動速度を徐々に下げる
4
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。