英傑大戦 公式大会【2025/11/01】ふんを VS 天下二分の計
大会動画 ©SEGA
デッキ詳細
武将名をクリックすると各武将の詳細ページへ移動します。計略の効果値などの情報は個別ページをご覧ください。
第1弾
周瑜
2.5
弓兵
8
11
三国志
伏兵
赤壁の大火
敵に知力によるダメージを与える。ダメージは互いの知力で上下する
7
第2弾
北条義時
2.5
槍兵
8
8
平安
先陣
得宗の指顧
蒼の味方の武力が上がり、敵を撃破するたびに対象の味方全ての兵力が回復する
7
第1弾
兪河
2
弓兵
7
6
三国志
気合
追伐の陣
【陣形】(発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する。陣形は同時に複数発動できない)
味方の武力が上がる。さらに自身が敵を撃破するたびに味方の武力が上がる
5
第2弾
土佐坊昌俊
1
剣豪
3
1
平安
復活 先陣
奉武の弱体斬広
武力が上がり、斬撃の範囲が広くなる。さらに斬撃を当てた敵の武力を一定時間下げる。味方の陣形の効果を受けている時、この計略の必要士気が下がる
4
第2弾
北条宗時
1
騎兵
3
5
平安
忍
活路を求めて
移動速度が上がる。ただし武力が下がり、武力によるダメージが増加する。この効果は城に戻ると終了する
1
第2弾
恭雲院
1.5
鉄砲隊
6
2
戦国
忍
守城射撃術
武力が上がり、射撃による攻城ゲージの減少量が増える
3
第1弾
山県狂介
1
槍兵
3
4
江戸・幕末
伏兵
長槍戦法
武力が上がり、槍が長くなる
3
第4弾
衛茲
1.5
弓兵
5
8
三国志
-
継戦の堅塁
【拠点】(発動すると弓攻撃を行う拠点が設置される。拠点は同時に複数設置できず、耐久力が0になると破壊される)
一定時間ごとに拠点から接触した味方の武力によるダメージを軽減する波紋が発生する
4
第1弾
毛利敬親
1.5
鉄砲隊
5
5
江戸・幕末
昂揚
後方指揮
味方の武力が上がる
4
第1弾
望月千代女
1
騎兵
2
7
戦国
忍
振鈴の陣
【陣形】(発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する。陣形は同時に複数発動できない)
範囲内の最も武将コストを高い敵の武力と知力と移動速度を下げる
5
第4弾
吉川広家
2.5
槍兵
8
7
戦国
気合
不動の障壁
移動速度が上がり、自身を除く敵と味方の移動速度を下げる。さらに対象の味方部隊数が多いほど武力が上がり、対象の敵部隊数が多いほど兵力が回復する
6
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。