英傑大戦 公式大会【2025/07/20】レイソ* VS 常陸介
大会動画 ©SEGA
デッキ詳細
武将名をクリックすると各武将の詳細ページへ移動します。計略の効果値などの情報は個別ページをご覧ください。
第3弾
斉桓公
2.5
槍兵
8
8
春秋戦国
技巧
天斉の霸者
碧の味方の武力と移動速度が上がる。ただし最も知力の高い碧の味方の知力が徐々に下がり、一定の知力を下回ると撤退する。最も知力の高い碧の味方への効果が終了した時、この計略の全ての効果は終了する
6
第4弾
中野竹子
1.5
剣豪
6
3
江戸・幕末
昂揚
烈女の目覚め
戦場にいる碧の味方の武力の最大値が大きいほど武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに斬撃ダメージが上がり、斬撃の範囲が広くなる
3
第3弾
管仲
1.5
弓兵
4
12
春秋戦国
昂揚
霸者の宰相
最も武力の高い味方の武力が上がる。対象の味方の武力と知力が同じ場合、さらに武力が上がり兵力が上限を超えて回復する
4
第4弾
大久保忠世
2
鉄砲隊
8
4
戦国
-
短計・装填
【短計】(発動すると瞬時に効果が発生する。一定時間後に再度発動できる)
残弾数が回復する。この短計は残弾数が0の時のみ使用できる
1
第4弾
北条氏照
1.5
騎兵
5
7
戦国
技巧
如意成就の響奏
碧の味方の武力が上がる。対象の味方の兵種数が一定以上の場合、さらに武力と知力が上がる
5
第4弾
始皇帝
2.5
騎兵
8
9
春秋戦国
-
中華統一
【陣形】(発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する。陣形は同時に複数発動できない)
武力と移動速度が上がり、自身が移動する範囲が蒼の味方の武力が上がる陣形になる。この効果は陣形の範囲が広いほど大きい
6
第3弾
夫差
2
槍兵
8
2
春秋戦国
昂揚
呉王夫差矛
武力が上がり、戦場にいる特技「昂揚」を持つ味方の武将コストの合計値が高いほど槍が長くなる。さらに槍撃が複数部隊に当たるようになる
4
第3弾
孫氏
1
弓兵
3
3
三国志
昂揚
猛虎の目覚め
戦場にいる蒼の味方の武力の最大値が大きいほど武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに走射中の弓攻撃のダメージが上がる
3
第3弾
三浦義村
2
騎兵
7
5
平安
先陣
延陣の采配
味方の武力が上がる。味方の陣形の効果を受けている時、その陣形の効果時間が延長される
5
第2弾
土肥実平
1.5
槍兵
6
3
平安
昂揚
奉武の剛槍
武力と槍撃ダメージが上がる。味方の陣形の効果を受けている時、この計略の必要士気が下がる
4
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。