英傑大戦データベース

カードリストや計略効果値などの情報をまとめた英傑大戦攻略Wikiです。

英傑大戦 公式大会 【2025/11/01】蒼ニオ VS 呂裕

コメント(0)

英傑大戦 公式大会【2025/11/01】蒼ニオ VS 呂裕

 

大会動画 ©SEGA

デッキ詳細

武将名をクリックすると各武将の詳細ページへ移動します。計略の効果値などの情報は個別ページをご覧ください。


総コスト 総武力 総知力 特技
第3弾 山本勘助 2.5 槍兵 7 10 戦国 伏兵 技巧 啄木鳥戦法 敵の武力を下げ、自身に向かってくるようにする。さらに対象の敵が撤退すると覇道が前進する 7
第4弾 ラム 2 槍兵 7 2 特殊 昂揚 先陣 鬼 千里眼 武力が上がり、敵の伏兵状態と隠密状態を解除する。さらに以下の短計を発動できる。ただし効果終了時に一定時間計略を使用できなくなる
短計・風魔法【2】:一定時間後に範囲内の敵に武力によるダメージを与え、跳躍させる。ダメージは互いの武力で上下する。ただし一定時間移動できなくなる
3
第1弾 毛利敬親 1.5 鉄砲隊 5 5 江戸・幕末 昂揚 後方指揮 味方の武力が上がる 4
第5弾 高橋菊 1.5 騎兵 5 7 江戸・幕末 大兵 心酔の奇女 緋の味方の武力が上がる。さらに自身を除く最も武将コストが高い味方の計略の必要士気が下がるが、範囲内の最も武力の高い敵の武力を上げる。この効果は必要士気2を下限とし、範囲内に敵がいない場合、発揮されない 5
第4弾 竹林院 1.5 弓兵 6 3 戦国 昂揚 天弓の目覚め 戦場にいる緋の味方の武力の最大値が大きいほど武力が上がる。一定以上武力が上がると、旋回操作を行うことで一定時間移動できなくなり、射程内の敵部隊全てにダメージの上がった弓攻撃を行うようになる 4

総コスト 総武力 総知力 特技
第2弾 平知盛 2 騎兵 7 7 平安 昂揚 興隆の軌跡 【陣形】(発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する。陣形は同時に複数発動できない)
武力と移動速度が上がり、自身が移動する範囲が緋の味方の武力と知力が上がる陣形になる
7
第3弾 おつやの方 1.5 鉄砲隊 5 7 戦国 気合 火牛の計 敵に知力によるダメージを与え弾き飛ばす。ダメージは互いの知力で上下する 5
第3弾 スキピオ 1.5 弓兵 5 11 特殊 技巧 救国の戦術 敵の武力と移動速度を下げる。さらに武力と移動速度を徐々に下げる 5
第3弾 王淩 2 槍兵 7 7 三国志 先陣 魏国への忠誠 戦場にいる味方の兵種数が多いほど武力と移動速度が上がる。一定以上武力が上がると、さらに槍撃ダメージが上がる 5
第1弾 内藤昌秀 2 剣豪 7 8 戦国 技巧 奮激の采配 緋の味方の武力が上がり、兵力が回復する 5

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×