英傑大戦データベース

カードリストや計略効果値などの情報をまとめた英傑大戦攻略Wikiです。

英傑大戦 頂上対決 【2025/04/10】チュウボク VS 最強の初心者

コメント(0)

英傑大戦 頂上対決 【2025/04/10】チュウボク VS 最強の初心者

 

頂上動画 ©SEGA

デッキ詳細

武将名をクリックすると各武将の詳細ページへ移動します。計略の効果値などの情報は個別ページをご覧ください。


総コスト 総武力 総知力 特技
第4弾 諏訪姫 1 鉄砲隊 2 6 戦国 伏兵 気品の祈り 最も武力の高い味方の武力が上がり、敵を撃破するたびに敵城にダメージを与える 3
第2弾 宍戸隆家 1.5 弓兵 5 7 戦国 伏兵 五龍王の加勢 最も武力の高い味方の武力が上がり、基本兵種アクションが強化される 4
第2弾 五龍姫 1 槍兵 2 7 戦国 先陣 五龍王神楽 最も武力の高い味方の武力と基本兵種アクションのダメージが上がる 3
第2弾 池禅尼 1 槍兵 2 6 平安 技巧 慈愛の祈り 最も武力の高い弓兵の武力が上がり、同時に弓攻撃できる部隊数が増える 4
第2弾 藤原道長 2.5 弓兵 8 9 平安 防柵 御堂関白の才腕 【渾身】(発動時の士気が必要士気に近いほど効果が大きい)
武力と弓攻撃のダメージが上がる。一定以上武力が上がると、さらに走射した方向に瞬間移動するようになる
5
第2弾 磯野員昌 2 騎兵 8 4 戦国 - 渾身の強襲 【渾身】(発動時の士気が必要士気に近いほど効果が大きい)
武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに移動速度が上がる
4

総コスト 総武力 総知力 特技
第3弾 魏冄 2 剣豪 7 6 春秋戦国 技巧 先陣 覇進の剣 武力が上がり、斬撃ができるまでの時間が短くなる。さらに一定回数斬撃を敵に当てるたびに覇道が前進する 3
第3弾 嬴政 2.5 弓兵 7 10 春秋戦国 防柵 昂揚 技巧 皇帝の路 【陣形】(発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する。陣形は同時に複数発動できない)
蒼の味方の武力が上がる。さらに覇道が前進するたびに範囲が大きくなり、範囲内の蒼の味方の武力が一定時間上がる。ただし覇気が溜まる量が減る
7
第3弾 昭襄王 1.5 騎兵 5 6 春秋戦国 先陣 秦国飛躍の口火 蒼の味方の武力が上がる。さらに覇気の溜まる量が増え、後方でも覇気が溜まるようになる 4
第3弾 胡傷 1.5 弓兵 6 4 春秋戦国 - 覇進戦法 武力が上がり、覇道が前進する 2
第1弾 ねね 1.5 槍兵 5 7 戦国 - 賢妻の加護 蒼の味方の兵力が回復し、武力によるダメージを軽減する 5

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×