
南北朝時代の武将。足利氏の一門で、太平記では「鬼神」に喩えられた武将。青野原の戦いで土岐頼遠とともに北畠顕家を破り河内に敗走させ、般岩坂の合戦でも南朝方を京から退けた。伝承では直常の孫である直詮が幸若舞の創始者とされる。
|
||||
兵種 | 武力 | 知力 | 統一名称 | |
---|---|---|---|---|
騎兵 | 3 | 1 | 桃井直常 | |
コスト | 特技 | |||
1 | 先陣 | |||
鬼神の武舞 | 効果範囲 | |||
![]() |
||||
士気 | 効果時間 | |||
3 | 知力時間 | |||
武力と移動速度が上がる。ただし敵を撃破すると効果が終了する |
効果値 | 効果範囲 |
---|---|
第4弾 二天双龍の闘い 実装
|
自身 |
Ver. | 勝率 | 使用率 |
---|
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。