英傑大戦データベース

カードリストや計略効果値などの情報をまとめた英傑大戦攻略Wikiです。

英傑大戦 頂上対決 【2024/06/08】こうぼう VS ♂~魚~♂

コメント(0)

英傑大戦 頂上対決 【2024/06/08】こうぼう VS ♂~魚~♂

 

頂上動画 ©SEGA

デッキ詳細

武将名をクリックすると各武将の詳細ページへ移動します。計略の効果値などの情報は個別ページをご覧ください。


総コスト 総武力 総知力 特技
第3弾 呂雉 1.5 弓兵 5 5 春秋戦国 防柵 龍の雲気 自身の知力が上がり、最も武力の高い紫の味方の武力と知力を下げる。一定時間後に対象の味方の武力と知力が上がり、兵力が回復する 3
第3弾 張郃 2.5 槍兵 8 6 三国志 先陣 諸刃の尖槍 武力と移動速度が上がり、一定時間ごとに自城が回復する。ただし自城にダメージを受ける。この効果による城ダメージで流派ゲージは上昇しない 5
第3弾 ハンニバル 1 槍兵 1 11 特殊 防柵 雷光の戦術 最も武力の高い味方の武力が上がり、敵を撃破するたびに兵力が回復する 4
第2弾 里見義堯 2 鉄砲隊 7 7 戦国 先陣 戦巧者の采配 味方の武力が上がる。さらに敵を撃破するたびに流派ゲージが上昇する 5
第2弾 斎藤実盛 2 騎兵 7 7 平安 先陣 捨身の老将 自身の武力が上がる。さらに最も武力の高い味方を一瞬で城に戻す。ただし効果終了時に自身の兵力が減少する 3

総コスト 総武力 総知力 特技
第3弾 アルミン 1 騎兵 3 6 特殊 - 巨人の継承 移動速度が上がる。さらに撃破した敵と武力が等しくなる 3
第3弾 孫氏 1 弓兵 3 3 三国志 昂揚 猛虎の目覚め 戦場にいる蒼の味方の武力の最大値が大きいほど武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに走射中の弓攻撃のダメージが上がる 3
第1弾 岩崎弥太郎 1.5 鉄砲隊 4 7 江戸・幕末 - 獄中の学び 知力が上がり、効果終了時に士気が上がる。ただし移動速度が下がる 4
第3弾 斉襄公 2 剣豪 8 1 春秋戦国 気合 真の凶悪 自身を除く範囲内の最も武力の低い味方が撤退し、自身の武力と乱戦中の攻撃速度が上がる。ただし斬撃ができなくなり、範囲内に味方がいない場合、効果が下がる 4
第3弾 安倍晴明 2 弓兵 6 10 平安 防柵 漂流者への号令 味方の武力が上がる。この効果は対象の味方時代数が多いほど大きい。一定以上武力が上がると、さらに知力と兵力が上がる 10
第3弾 毛利輝元 1.5 槍兵 5 8 戦国 防柵 西照らす残光 味方の武力が上がる。対象の味方が2勢力以上の場合、さらに移動速度が上がり、自軍の最大士気が増える 5

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×