
南北朝時代の武将。関東の反鎌倉幕府勢力に呼応し、鎮西探題を滅ぼす。足利尊氏が建武政権に反して九州へ落ちるとこれを助けた。観応の擾乱で足利直冬を擁立したため一時窮して南朝と結ぶが北朝に転じ筑後川の戦いで菊池武光らと争った。
|
||||
兵種 | 武力 | 知力 | 統一名称 | |
---|---|---|---|---|
槍兵 | 5 | 7 | 少弐頼尚 | |
コスト | 特技 | |||
1.5 | 疾駆 | |||
渾身の指揮 | 効果範囲 | |||
![]() |
||||
士気 | 効果時間 | |||
4 | 知力時間 | |||
【渾身】(発動時の士気が必要士気に近いほど効果が大きい) 紫の味方の武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに兵力が上限を超えて回復する |
効果値 | 効果範囲 |
---|---|
第4弾 二天双龍の闘い 実装
|
![]() |
Ver. | 勝率 | 使用率 |
---|
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。