英傑大戦データベース

カードリストや計略効果値などの情報をまとめた英傑大戦攻略Wikiです。

英傑大戦 頂上対決 【2025/09/06】双六爺 VS ぷすんちゅ

コメント(0)

英傑大戦 頂上対決 【2025/09/06】双六爺 VS ぷすんちゅ

 

頂上動画 ©SEGA

デッキ詳細

武将名をクリックすると各武将の詳細ページへ移動します。計略の効果値などの情報は個別ページをご覧ください。


総コスト 総武力 総知力 特技
第4弾 阿野廉子 1 槍兵 1 9 中世 伏兵 殊艶の暁告 【琥煌:最大消費3】(計略発動時に消費した琥煌ゲージに応じて効果が変わる。発動後に琥煌ゲージが増加する)
敵の武力を下げる
3消費:さらに計略の必要士気を上げる。この効果は必要士気15を上限とする
4
第4弾 羊徽瑜 1 槍兵 2 6 三国志 防柵 琥煌の加護 【琥煌:最大消費3】(計略発動時に消費した琥煌ゲージに応じて効果が変わる。発動後に琥煌ゲージが増加する)
琥の味方の武力によるダメージを軽減する
3消費:さらに兵力が徐々に回復する
4
第5弾 蒲生氏郷 2.5 騎兵 8 7 戦国 気合 昂揚 獅子奮迅 【琥煌:最大消費3】武力と移動速度が上がる
3消費:さらに迎撃ダメージと迎撃・斬撃による速度低下を受けなくなり、突撃オーラ中のみ以下の短計を発動できる。ただし効果終了時一定時間計略を使用できなくなる
短計・穿突【0.5】:移動速度が上がり、向いている方向に敵を貫通する突撃を行う。突撃中は敵城に接触しても突撃オーラは消えない
5
第3弾 堀秀政 2 鉄砲隊 7 7 戦国 昂揚 先陣 名人の銃弾 【琥煌:最大消費3】(計略発動時に消費した琥煌ゲージに応じて効果が変わる。発動後に琥煌ゲージが増加する)
武力と射撃ダメージが上がる
3消費:さらに射撃時の攻撃回数が増え、攻撃間隔が短くなる
5
第3弾 西施 1 弓兵 2 6 春秋戦国 伏兵 琥煌の誘惑 【琥煌:最大消費3】(計略発動時に消費した琥煌ゲージに応じて効果が変わる。発動後に琥煌ゲージが増加する)
最も武力の高い敵の武力を下げる
3消費:さらに知力と移動速度を下げる
4
第3弾 白夜刀のカンナ 1.5 剣豪 6 2 特殊 白夜の封剣 【琥煌:最大消費3】(計略発動時に消費した琥煌ゲージに応じて効果が変わる。発動後に琥煌ゲージが増加する)
武力が上がり、乱戦中も斬撃ができるようになる
3消費:さらに斬撃を当てた敵の兵種アクションを一定時間封印する
4

総コスト 総武力 総知力 特技
第4弾 高渠弥 2 弓兵 8 2 春秋戦国 疾駆 零距離戦法 武力が上がる。ただし射程距離が短くなる 4
第5弾 暴鳶 1.5 騎兵 5 8 春秋戦国 疾駆 防炎の目覚め 戦場にいる春秋戦国の味方の武力の最大値が大きいほど武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに移動速度が上がり、突撃オーラが出るまでの距離が短縮される 4
第4弾 紀信 1.5 槍兵 5 8 春秋戦国 大兵 一騎討ち上等 自身を除く味方を一瞬で城に戻し、自身の武力が上がる。この効果は対象の味方部隊数が多いほど大きい。一定以上武力が上がると、さらに槍撃ダメージが上がる。ただし効果終了時に兵力が減少する 4
第3弾 劉邦 2 槍兵 7 7 春秋戦国 昂揚 漢王の大号令 春秋戦国の味方の武力が上がる。さらに対象の味方が自身より武力が高ければ武力によるダメージを軽減し、対象の味方が自身より知力が高ければ知力による戦闘ダメージを与えるようになる 6
第3弾 石買 2 剣豪 8 4 春秋戦国 - 我は大将軍 味方の武力が上がる。さらに自身の武力と乱戦中の攻撃速度が上がり、兵種が弓兵になる。さらに走射した方向に瞬間移動するようになる 5

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×