英傑大戦データベース

カードリストや計略効果値などの情報をまとめた英傑大戦攻略Wikiです。

安達盛長 (玄147 N 腹心の機知)

N
安達盛長あだちもりなが
平安
平安時代末期の武将。比企尼の娘婿で、源頼朝に伊豆配流時代から側近として仕えた。頼朝の信頼は厚く、挙兵の際には使者となり各地の関東武士に参陣を呼びかけて活躍。頼朝死後は二代将軍・頼家の宿者を務め、十三人の合議制に列した。
兵種 武力 知力 統一名称
騎兵 2 7 安達盛長
コスト 特技
1 疾駆
腹心の機知ふくしんのきち 効果範囲
士気 効果時間
5 知力時間
敵の武力と知力を下げる。味方の陣形の効果を受けている時に計略を発動すると、代わりに敵の武力と移動速度を下げる

計略「腹心の機知ふくしんのきち」の効果

効果値 効果範囲
Ver.3.0.0A
◆自身が味方の陣形の効果を受けていない
  • 武力低下-4
  • 知力低下-4
◆自身が味方の陣形の効果を受けている
  • 武力低下-5
  • 速度低下約0.3倍
効果時間
  • 自身が知力7のとき
    • 知力3の敵に約8C強
    • 知力6の敵に約8C
    • 知力8の敵に約7C
    • 知力11の敵に約7C弱
 

使用率ランク/傾奇ポイントの推移

傾奇更新 2025/9/15
※グラフ中の数値は、傾奇ポイントの値です。
※使用率ランク(Tier)の査定についてはこちら

過去バージョンの勝率/使用率

Ver. 勝率 使用率
※勝率/使用率のランキング外の武将は情報が表示されません。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×