英傑大戦 頂上対決 【2025/04/07】BMZ VS 江東の虎
頂上動画 ©SEGA
デッキ詳細
武将名をクリックすると各武将の詳細ページへ移動します。計略の効果値などの情報は個別ページをご覧ください。
第3弾
島津斉彬
1.5
鉄砲隊
6
5
江戸・幕末
-
琥煌の貫通射撃
【琥煌:最大消費3】(計略発動時に消費した琥煌ゲージに応じて効果が変わる。発動後に琥煌ゲージが増加する)
武力が上がり、敵を貫通して射撃できるようになる
4
第3弾
大久保利通
2
弓兵
7
9
江戸・幕末
昂揚
維新の琥号
【琥煌:最大消費3】(計略発動時に消費した琥煌ゲージに応じて効果が変わる。発動後に琥煌ゲージが増加する)
琥の味方の武力が上がる
3消費:さらに兵力が回復する
5
第3弾
豊臣秀吉
2
槍兵
6
8
戦国
復活 昂揚 昂揚
琥煌の天下人
【琥煌:最大消費6】(計略発動時に消費した琥煌ゲージに応じて効果が変わる。発動後に琥煌ゲージが増加する)
琥の味方の武力が上がる
3消費:さらに兵力が回復する
6消費:さらに覇気が溜まる量が増え、敵の計略の対象にならなくなる
7
第3弾
別府晋介
1
騎兵
3
2
江戸・幕末
気合
琥煌の介錯
【琥煌:最大消費3】(計略発動時に消費した琥煌ゲージに応じて効果が変わる。発動後に琥煌ゲージが増加する)
自身を除く範囲内の味方一人が撤退し、自身の武力が上がる。
ただし範囲内に味方がいない場合、効果が下がる
4
第3弾
小西行長
1.5
弓兵
6
4
戦国
-
琥煌の麻痺矢
【琥煌:最大消費3】(計略発動時に消費した琥煌ゲージに応じて効果が変わる。発動後に琥煌ゲージが増加する)
武力が上がり、矢を当てている敵の移動速度を下げる
4
第4弾
阿野廉子
1
槍兵
1
9
中世
伏兵
殊艶の暁告
【琥煌:最大消費3】(計略発動時に消費した琥煌ゲージに応じて効果が変わる。発動後に琥煌ゲージが増加する)
敵の武力を下げる
3消費:さらに計略の必要士気を上げる。この効果は必要士気15を上限とする
4
第2弾
海御前
1.5
騎兵
5
7
平安
-
式神・天后
【式神】(使用すると移動と兵種アクションができなくなり、一定時間後に式神を召喚する。式神は同時に複数召喚できず、反計されない。召喚中は自身の代わりに式神を操作でき、自身が撤退すると式神は消滅する)
式神が接触した敵の武力を一定時間下げる
3
第2弾
平頼盛
1.5
槍兵
6
2
平安
気合
栄華戦法
武力が上がる。この効果は士気が多いほど大きい
4
第2弾
平敦盛
1.5
弓兵
5
6
平安
昂揚
小枝の笛
平安の味方の武力が上がる。ただし自身は撤退する
4
第4弾
大掾維茂
2.5
剣豪
8
5
平安
先陣 疾駆
余五将軍の号令
平安の味方の武力と移動速度が上がる
7
第2弾
平忠盛
2
剣豪
8
4
平安
-
興隆の承伝
武力と移動速度が上がり、斬撃の範囲が広くなる。さらに敵を撃破するたびに自軍の士気が上がる。この効果は撃破した敵のコストが高いほど大きい
5
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。