英傑大戦データベース

カードリストや計略効果値などの情報をまとめた英傑大戦攻略Wikiです。

英傑大戦 公式大会 【2024/01/27】そうひめ VS BABABA

コメント(0)

英傑大戦 公式大会【2024/01/27】そうひめ VS BABABA

 

大会動画 ©SEGA

デッキ詳細

武将名をクリックすると各武将の詳細ページへ移動します。計略の効果値などの情報は個別ページをご覧ください。


総コスト 総武力 総知力 特技
第1弾 生駒吉乃 1 弓兵 1 5 戦国 - 悲哀の舞い 【舞い】(発動すると移動と兵種アクションができなくなる。自身は自身の舞いの効果を受けない)味方が撤退するたびに味方の武力が一定時間上がる 6
第2弾 土佐坊昌俊 1 剣豪 3 1 平安 復活 先陣 奉武の弱体斬広 武力が上がり、斬撃の範囲が広くなる。さらに斬撃を当てた敵の武力を一定時間下げる。味方の陣形の効果を受けている時、この計略の必要士気が下がる 4
第1弾 由宇喜一 1 槍兵 3 1 戦国 防柵 長槍戦法 武力が上がり、槍が長くなる 3
第1弾 池内蔵太 1 剣豪 3 1 江戸・幕末 気合 気合戦法 武力が上がり、特技「気合」の効果が上がる 3
第1弾 大村益次郎 1 槍兵 1 9 江戸・幕末 伏兵 迅速なる鎮圧 敵の武力を下げる 4
第3弾 エレン 2 騎兵 7 4 特殊 復活 昂揚 進撃の巨人 武力と移動速度が上がり、巨大化する。さらに接触している敵部隊数が多いほど武力が上がり、敵を撃破するたびに兵力が回復する 5
第2弾 朝倉義景 1 剣豪 2 2 戦国 伏兵 防柵 一乗谷の栄華 【陣形】(発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する。陣形は同時に複数発動できない)
敵の武力と攻城力を下げる
4
第3弾 1 鉄砲隊 3 4 戦国 伏兵 昏き深愛 最も武力の低い敵の武力と知力と移動速度を下げる。さらに武力と知力と移動速度を徐々に下げる 4

総コスト 総武力 総知力 特技
第2弾 吉村貫一郎 2 剣豪 7 5 江戸・幕末 復活 先陣 覚悟の脱藩 武力が上がり、斬撃ができるまでの時間が短くなる。ただし城に戻ると兵力が減少する 4
第2弾 藤堂平助 1 剣豪 3 3 江戸・幕末 先陣 一気呵成 戦場にいる碧の味方の武力の最大値が大きいほど武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに攻城力が上がる 3
第1弾 近藤勇 3 剣豪 10 5 江戸・幕末 - 壬生狼の号令 碧の味方の武力が上がり、剣豪であれば斬撃ができるまでの時間が短くなる 7
第1弾 井上源三郎 1 剣豪 4 1 江戸・幕末 - 壬生狼の源 武力が上がる。この効果は兵力が少ないほど大きい。一定以上武力が上がると、さらに斬撃が発生するまでの時間を短縮する 3
第1弾 山南敬助 2 剣豪 6 8 江戸・幕末 昂揚 技巧 温和なる疾行 味方の移動速度が上がる。江戸・幕末の味方であればさらに知力が上がる 5

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×