英傑大戦データベース

カードリストや計略効果値などの情報をまとめた英傑大戦攻略Wikiです。

英傑大戦 公式大会 【2025/04/26】さんちょ VS 天ノ川桜龍

コメント(0)

英傑大戦 公式大会【2025/04/26】さんちょ VS 天ノ川桜龍

 

大会動画 ©SEGA

デッキ詳細

武将名をクリックすると各武将の詳細ページへ移動します。計略の効果値などの情報は個別ページをご覧ください。


総コスト 総武力 総知力 特技
第4弾 伊達政宗 2.5 騎兵 8 6 戦国 昂揚 大兵 独眼竜の覇道 【竜騎馬】(速度を保った状態で一定距離を移動することで竜突オーラを纏い、竜突可能状態になる。さらに移動しながら扇状の範囲に竜射を行うようになる)
玄の味方の武力が上がり、騎兵か竜騎馬であれば兵種が竜騎馬になる
6
第4弾 片倉小十郎 2 騎兵 6 9 戦国 伏兵 先陣 竜の右眼 【陣形】【竜騎馬】(速度を保った状態で一定距離を移動することで竜突オーラを纏い、竜突可能状態になる。さらに移動しながら扇状の範囲に竜射を行うようになる)
玄の味方の武力が上がり、自身の兵種が竜騎馬になる。さらに敵の移動速度を下げる。さらに対象の味方部隊数が敵部隊数より多い場合、玄の味方の移動速度が上がる
6
第4弾 鬼庭綱元 2 騎兵 7 7 戦国 気合 竜の共撃 【竜騎馬】(速度を保った状態で一定距離を移動することで竜突オーラを纏い、竜突可能状態になる。さらに移動しながら扇状の範囲に竜射を行うようになる)
自身と、自身を除く最も武力の高い玄の味方の武力と移動速度が上がる。さらに自身の兵種が竜騎馬になる
5
第4弾 伊達成実 2.5 騎兵 9 3 戦国 気合 英毅大略 【竜騎馬】(速度を保った状態で一定距離を移動することで竜突オーラを纏い、竜突可能状態になる。さらに移動しながら扇状の範囲に竜射を行うようになる)
武力と移動速度が上がり、兵種が竜騎馬になる。さらに竜射ダメージが上がり、竜射時の攻撃回数が増える
6

総コスト 総武力 総知力 特技
第1弾 曹操 2.5 騎兵 7 10 三国志 伏兵 昂揚 技巧 魏武の大号令 緋の味方の武力が上がる。 7
第1弾 吉川元春 2.5 剣豪 9 6 戦国 - 百戦不敗 【陣形】(発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する。陣形は同時に複数発動できない)
味方の武力が上がる。さらに自身の武力が上がり、兵力が徐々に回復する
6
第1弾 井上聞多 1.5 鉄砲隊 5 8 江戸・幕末 - 分限者の暗躍 敵の武力を下げる。さらに対象の敵が撤退すると自軍の士気が上がる 5
第3弾 張春華 1.5 槍兵 5 7 三国志 伏兵 獲麟 自身の武力が上がり、最も武力の高い敵の武力と知力を下げる。この効果は対象の敵の武力が高いほど大きい 4
第1弾 李典 1 弓兵 3 6 三国志 - 反計 【反計】(敵が計略を使用した時のみ発動できる。反計は反計できない)敵の計略の発動を無効化する 3

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×